いい部屋が見つかった!と思ったらすぐに申し込みを行いますよね。賃貸物件を契約する為には必ず申し込みが必要となります。
しかし、申し込みの重要性を知らないまま「なんとなく」申し込むと後々余計な時間がかかってしまったり、トラブルに繋がってしまったりします。
そこで今回は賃貸物件における「申し込み」についての理解を深め、スムーズかつトラブルの無いように申し込みを行うための注意点について解説していきます。
そもそも賃貸物件の申し込みとは何か?
そもそも賃貸物件の申し込みって何?ともしかしたら思ったかもしれません。「契約とは違うの?」とはじめは私も思っていました。
賃貸物件の申し込みとは、契約したい物件が見つかった時にその物件を仲介してくれる不動産屋さんに「申込書」を提出することで「この物件に入居したいです」という入居の意思表示を行うことを指します。
賃貸物件は入居者を募集しているからと言って誰でも入居ができるというわけではありま せん。申し込み後に行われる大家さんや管理会社、保証会社の審査を通過した人だけが契約を締結できます。
申込書の提出=入居の意思表示
賃貸物件の申し込みをすると、大家さんに対して「私はこの物件に入居したいです!」と意思表示をしたことになります。大家さん側からすれば「入居したい!」という人を審査して いるので、審査を通過すればこの人は入居するものだと思っています。
不動産屋によっては「仮押さえ」などという表現をする不動産屋もいますが、一般的な「他 の人に取られない為にとりあえずキープをしておく」という意味合いとは違います。
不動産屋が「仮押さえしておきますか?」と言った場合でも、原則入居を前提とした申し込 みを意味している場合がほとんどです。「最悪キャンセルすれば大丈夫か〜」という気軽な 気持ちで申し込みをすることはやめましょう。
申し込み=入居確約ではない
申込書を提出した順番のことを「番手」と呼びます。1 番最初に申込書を提出した人を「1 番手」2 番目を「2 番手」と呼びます。
1番手で申し込みをしたからと言って、入居が確約されるということではありません。申込 後に行われる審査を通過し、無事に契約を締結して初めて入居が確約されます。
仮に 1 番手で申し込みをしていても、審査で落ちてしまった場合、2 番手が繰り上がりで 1 番手として申し込みを受理されます。なので少なくとも審査を通過するまでは「もう大丈夫」 と思わないようにしましょう。
申し込み後も契約前であればキャンセル可能。
申し込みは契約とは異なる為、申し込み後もキャンセルをすることは可能です。しかし、安 易なキャンセルはマナー違反になりますし、印象がとても悪いのでよほどの理由がない限 りはしないようにしましょう。
申し込みを受けた大家さんや管理会社、審査依頼を受けた保証会社は申込者が入居をする 前提で審査を行っています。実際、申し込みが入った時点でその物件の募集を取りやめる不 動産屋がほとんどです。
そうした中で安易にキャンセルを行うと、大家さんに対する印象が悪くなるだけではなく、 管理会社からの印象も悪くなってしまいます。そうなるとその管理会社が管理している他 の物件を借りにくくなってしまったりする恐れがあるので十分注意するようにしましょう。
賃貸物件の申し込みには何が必要なのか?
賃貸物件の申し込みで必要になるのは必要事項が書かれた申込書と、身分証の2 点の提出 を求められることが多いです。その他に収入証明などの提出を求められる場合もあります。
申込書に記載する内容は不動産会社ごとに若干違いますが、だいたいは下記に記載した通 りです。
申込書に記載した情報に不備があったり、提出した書類に不備があると審査に時間がかか ったり、審査が通らなくなってしまったりします。
申込書には正確な情報を記載し、提出書類はあらかじめ準備をしてスムーズに提出するよ うにしましょう。
申込書書に必要な情報
・契約者本人の情報 名前、生年月日、住所、電話番号、勤務先名、勤務先住所・電話番号、勤務先の従業員数、 勤務先の資本金、年収、勤続年数など
・連帯保証人の情報 名前、生年月日、住所、電話番号、住居の情報(持ち家、賃貸など)勤務先名、勤務先住所・ 電話番号、勤務先の従業員数、勤務先の資本金、年収、勤続年数
※最近ではほとんどの物件で家賃保証会社への加入が必須となっています。その場合は緊 急時連絡先となる家族や友人がいれば保証人が要らないケースもあります。
提出書類
・本人確認書類(免許証や保険証の写し) ・収入証明書(課税証明書や源泉徴収票など)
※上記の他に住⺠票や印鑑証明書が求められるケースもあります。その際は発行から 3 ヶ 月以内の原本が必要になります。
提出を求められた際にすぐに提出できるよう、あらかじめ準備するようにしておきましょう。
賃貸物件の申し込みまでの流れ
賃貸物件の申し込みまでの流れをおさらいしておきましょう。
1 希望する条件から物件を絞り込む
2 その中で気に入った物件を内見する
3 最終的に自分の住みたい物件を決め、その物件に申し込みをする
内見は時間も労力もかかるため、有力候補を3件ほどに絞ってから内見することをオススメします。
比較ができるように最低でも2件、できれば3件の内見を行ってその中で「これが1番良かった」という物件に申し込みを入れるのがオススメです。
申し込みをした時点で先に誰かが申し込んでいた場合はどうなるのか
もし、申込書を提出した時に「2番手です」と言われたら一体どうなるのでしょうか?自分よりも前に誰かがすでに申し込みをし、審査結果を待っている物件に申し込みを行った時に言われるのが「2番手」や「3番手」です。
「1番手」じゃないと入居できる可能性は低いように感じられますが、入居できるチャンスはあります。
申し込み=先着順に審査が行われる
申し込みの審査は基本的に申込書が提出された順番に行われます。他の人よりも内見を先 に行っていたとしても、申込書を出すスピードが遅ければ 2 番手、3番手になってしまうのです。
だからこそ、早く申し込みをした方が有利になります。ただし、同日に申し込みをしたり、 僅差で申し込みが複数入った場合には申込に順番をつけずに「同時審査」が行われる場合もあります。
多くの賃貸物件では原則入居申し込みが入ったタイミングで 1 度入居者の募集が取り下げられます。しかし、不動産屋によっては契約が成立するまでは物件の掲載を続けたり、情報 の更新が遅い為に募集情報が掲載されたままになったりすることもあります。
既に申し込みが入っている場合はその旨が伝えられますが、前の番手の人が審査を通過し ていない場合はまだ申し込みを受け付けてくれる場合がほとんどです。
2番手受付でもチャンスはある
申し込み時に「2 番手です」と言われてもチャンスがないわけではありません。あきらめる のはまだ早いです。1 番手の方が先に審査されるのでそちらの方が有利ですが、
・1 番手が申し込みをキャンセルした
・1 番手が審査に落ちた
上記のような理由で 1 番手の申込がキャンセルされると2番手の審査へと移行されます。
特に、人気の物件だと「早く申込みしないと埋まってしまう」という気持ちからとりあえず 申込書を提出するという人も決して少なくはありません。
しかし落ち着いて冷静に条件を確認すると希望と違ったり、入居希望のタイミングと全然 合わなかったりして折り合いがつかない結果キャンセルとなることもあるのです。
また、1 番手が入居審査に落ちるというケースもあります。審査に必要な書類を提出しなか ったり、やり取りがスムーズに行われないなどの理由で審査に落ちることもあります。
大家さんの印象が悪いとそれが理由で落ちるケースもあるので、そのような場合も 2 番手 が繰り上がりで審査を受けることになります。
2番手申し込みは入居を急いでいる場合はオススメしない
入居まで急いでいる人には 2 番手申し込みはオススメできません。通常、入居審査には 3 日 〜1 週間ほどかかると言われています。1 番手の審査に 1 週間かかって、そこから 2 番手の 審査にまた 1 週間かかる…ということもあります。
また、仮に自分に審査を受けるチャンスが回ってきたとしても、必ずしもその審査を通過で きるという保証はありません。
入居希望時期が定まっておらず、現状その物件以外に良い物件が見つかっていない人や、時 間に余裕があってゆっくり審査結果を待てる人であれば 2 番手申し込みを入れても良いで しょう。
ですが、入居まで時間がなく急いでいる人にはオススメできません。契約まで時間がかかっ てしまいそうな物件は避けた方が無難です。
賃貸物件の申し込みをする前に必ず確認するべきこと
ここまで申込みについて説明をしてきましたが、実際に申し込みを行う前に必ず「確認しておいた方が良いこと」についても解説しておきたいと思います。
内見をして気に入った物件があるとすぐ「申込をしたい!」と考えると思います。 不動産屋も早く物件に申し込んで欲しいので、「明日まで残っているかわからないですよ」
とか、「この後内見がもう 1 件入っているのでそっちで決めってしまうかもしれません」な どと言ってきます。
それに焦りを感じてすぐに申込書を提出した経験が私にもあります。ただ、入居審査後にその物件をキャンセルするなんてことにならないよう、賃貸物件の申込み前には以下の 2 つ を確認することが重要です。
賃貸物件の申し込み前に必ず確認するべきことその1:入居日(家賃発生日)
通常、家賃は契約書に記載された入居日から発生します。物件情報欄に「即入居可」と書か れている場合は、申込み後 2 週間ほどで家賃が発生するケースも少なくはありません。
自分の想定しているよりも早く家賃が発生することにならないかを申し込み前にしっかり と確認するようにしましょう。
申込をしてから入居審査を通過し、契約を締結して鍵を受け取るまで約 2 週間です。大家 さん側からすれば 1 日でも早く家賃を払って欲しいので、「この日までに入居して欲しい」 と言われるケースがほとんどです。
契約書に記載されている入居日は「家賃発生日」とも言えます。必ずしもこの入居日に引っ 越しをしなければならないということではないですが、契約書に記載の入居日から家賃が 発生するということはしっかりと覚えておくようにしましょう。
契約書に記載の入居日よりも遅く入居することになれば、まだ住んでいないのに家賃を払 うことになったり前の家と同時に二重家賃を払う羽目になってしまいます。
そうならないように申込前にしっかりと入居日をチェックするようにしましょう。
賃貸物件の申し込み前に必ず確認するべきことその2:初期費用
申込前に初期費用がいくらかかるのか?ということもしっかりと確認するようにしましょ う。賃料の他に敷金・礼金はいくらかかるのか、他に必要な費用はどんなものがあるのか? など、細かい部分までしっかりと聞くようにしましょう。
申込をしてこれから契約…という段階で「聞いてない!」となっても遅いです。あらかじめ きちんと初期費用に関しても申込前に確認するようにしましょう。
賃貸物件の申し込みをする際に注意するべきこと
最後に、賃貸物件の申し込みをする際に必ず注意するべきことを紹介します。
賃貸物件の申し込みは契約を前提にしているからこそ、しっかりと注意するようにしてください。
賃貸物件を申し込む際に必ず注意するべきこと:交渉
賃料や設備、その他の条件などで何かしら大家さんに交渉をしたいことがある場合は申込書の提出と同時に行うようにしましょう。
確認事項であれば申込み前で良いですが、交渉を嫌う大家さんも多いです。交渉の内容や仕 方によっては大家さんへの印象が悪くなり、入居審査に悪影響を及ぼす場合もあります。極 端に無理なお願いは避けた方が良いです。
入居可否の最終的な判断を下すのは大家さんや管理会社です。仮に家賃保証会社の審査を 通過しても、大家さんがこの人を住まわせたくないと言えば契約してもらえません。
だからこそ、本当に住みたい物件なのであれば仲介会社の人と相談しながら、大家さんに悪 い印象を持たれない範囲で進めるようにしましょう。
賃貸物件を申し込む際に必ず注意するべきこと:安易な申込をしない
ここまで話してきた通り、条件をしっかりと読んでいなかったり、初期費用の確認を行って いる状態で安易に申込みをするのは危険です。
不動産屋に急かされたからといってすぐに申込みせず、しっかりと検討した上で申し込み をすることをオススメします。
申し込みをキャンセルした場合、同じ物件への再申し込みはできません。キャンセルの理由 やキャンセルの仕方によっては不動産会社からの印象も悪くなる為、場合によっては他の 物件の紹介をしてもらえない可能性もあります。
お部屋探しに余計な時間や手間を取られないようにする為にも安易な申し込みはしないようにしましょう。
まとめ 申し込みはしっかりと検討した上で行うようにしよう
賃貸物件の申し込みは入居の意思表示です。内見をして気に入った物件が見つかれば、契約 を前提に申込書を提出し、大家さん側の審査結果を待ちます。
申し込み時に 2 番手ですと言われても 1 番手の人がキャンセルをしたり審査に落ちた場合 は 2 番手でもチャンスが回ってきます。ただ、時間がかかるケースがほとんどですので、時 間に余裕があり、どうしてもその物件に入居したい場合のみ 2 番手申し込みをオススメし ます。
申し込みは入居をする上で絶対に欠かせない重要なステップです。安易な申し込みやキャ ンセルはせず、しっかりと検討をした上で申し込みを行うようにしましょう。